シンポジウム

2008年09月25日
シンポジウム
慶應義塾大学 銀座研究 「旧木挽町の再発見 東銀座の将来像を考える - 学生たちの提案」
最初に、都市史研究家の岡本哲志さんから、「旧木挽町とはどういう場所か」というタイトルでお話がありました。400年前(江戸幕府が出来る前)から…
デザインフォーラム2007
2007年10月30日
シンポジウム
デザインフォーラム2007「所作がまちをつくる」
嵐山光三郎さんは、銀座のいいところは、新しい中に「昔」が残っていることだと言い、銀座の課題を10あげてくださいました。次にあげてみましょう。…
都市景観と広告デザイン
2007年09月10日
シンポジウム
商店街としての銀座を考える 第2回 「都市景観と広告デザイン」
基調講演の吉見俊哉さんは、銀座らしさの質を歴史的にたどった後、「広告はそれぞれのクライアントが出すものですが、街というメディアの一部であり、…
デザインフォーラム2006
2006年11月02日
シンポジウム
デザインフォーラム2006「まちは人がつくる」
11月2日(木)、ヤマハホールにて、銀座デザインフォーラムが開催されました。約250名の聴衆が熱心に聞き入っていました。 基調講演の山本益博…
プロムナード銀座2005
2005年11月17日
シンポジウム
プロムナード銀座2005「銀座-受け継がれる魅力」
岸惠子さんは「銀座-パリ 街角の魅力」と題し、「若い頃の銀座の思い出を語り、長年暮らしたパリの魅力について語ってくださいました。街というもの…
2005年08月03日
シンポジウム
商店街としての銀座を考える 第1回 「にぎわいを呼ぶまちづくりとは?」
宗田好史さんは、イタリアと京都をきめ細かく調査・データ分析するなかでまちづくりを研究し実践してこられました。そういった数値を具体的にあげなが…
2005年05月30日
シンポジウム
銀座の街並みを考える 第5回 「銀座への大いなる期待」
松葉一清さんの講演タイトルは「銀座への苦言と期待」。 近代都市計画は最初から、商業施設についての位置づけを欠いており、商売をする人や買う人の…
2004年10月23日
シンポジウム
銀座の街並みを考える 第4回 「どう描く?銀座の将来像 -都市再生とは何だろう」
多くの専門家に参加いただいたこのシンポジウムでは、最初に蓑原敬さんより、リチャード・ベンダー教授の「象と犬ぞりの犬の例」が紹介されました。そ…
プロムナード銀座2004
2004年10月21日
シンポジウム
プロムナード銀座2004「世界都市のなかの銀座」
基調講演のリシャール・コラスさんは、「国際都市としての銀座の魅力」と題し、銀座の歴史をひもといたうえで、特にプレステージ・ブランドとまちとの…